魚介類で満点生活

水産物を中心にしたまとめサイト。~雑学・豆知識から水族館まで~

料理 雑学・豆知識

「えんがわ」っていう魚はいない?人気の寿司ネタの正体を大解剖!

投稿日:


「えんがわ」が好きな人って結構多いですよね?人気の寿司ネタランキング等でも割と上位に入っていることが多い人気の寿司ネタの1つです。

私がえんがわを寿司ネタとして食べたのは20歳頃でした。一緒に行った先輩が頼むのを見て、聞いたこともないしなんだかちょっと大人なツウな感じがして真似して頼んでみたのがデビューです。淡泊ながら深い味わいと触感が楽しくてそれ以来、毎回頼むお気に入りの寿司ネタになりました。

こりこりした触感で、味はもちろん歯ごたえでも楽しめるそんなえんがわですが、でも冷静に考えてみると、えんがわって魚を聞いたことがありますか?

マグロや鯛は聞いたこともあるし、見たことがあるけどえんがわっていうのは見たことがないな?じゃあ何なんだろう?あの独特の触感からもしかしたら貝や甲殻類の仲間かな?

ん?じゃあいつも食べているえんがわって結局何なの?そんなえんがわの正体とその特徴について迫っていきたいと思います。

えんがわって何?その正体は?

正体不明のえんがわですが、実は魚の種類ではなくて魚の部位の名称なんです。ヒラメやカレイが泳ぐ時に動かすヒレの付け根の部分の筋肉になります。

ヒレを動かす時に常に動いている筋肉質な部分なので、あんなコリコリした触感なんですね。えんがわがなんのことかわかったら、「ん?じゃあなんでえんがわって言うの?」という疑問が浮かびますね。

実はその筋肉の形が日本家屋の縁側に似ているからなんです。意外と単純と言えば単純な理由ですが、わかりやすいですね。

ヒラメといえば高級魚、カレイはわりと手軽に自宅でも楽しめる大衆魚のイメージですよね。値段は一緒なの?と気になるところですが、そう、実はどちらのえんがわを使っているかで、もちろん値段も違うんです。

回転寿司等の手軽に楽しめるお店で出されているえんがわはカレイ、高級寿司店で手ごろなお値段のえんがわはヒラメ、と思っていただいて間違いありません。

えんがわの特徴とうれしい効果!


えんがわの特徴はなんといっても最初お話したようにコリコリと楽しい触感です。食レポで「歯がいらないくらいやわらかい」というのを聞くことがあるかと思いますが、えんがわは逆です。

むしろしっかり噛んで、その触感と滲み出すうまみを楽しむ食材です。よく噛むというそのこと自体が満腹中枢を刺激して食べすぎを予防できます。

さらに、女性のお肌にうれしいコラーゲンやビタミンB群も豊富なのでアンチエイジング効果も期待大です。

美味しくて食べすぎ防止できてアンチエイジング効果も期待できる、とってもありがたい食材なんです。

実は自宅でも手軽に楽しめる!?おすすめえんがわ料理


えんがわってお寿司屋さんで食べるもの、と思っていませんか?確かにスーパーの魚売り場でも魚屋さんでもなかなか「えんがわ」って売っているのを見た記憶がありませんね。

1匹からとれる量は限られているので、普通のお刺身よりはお寿司屋さん等を優先しているのかもしれませんね。

でも、魚屋さんなら売り場の端っこにちょっと置いてあったり、聞いてみたら出してきてくれることもあるのでよく見てみたり、聞いてみたりしてください。

家でのご飯や肴にえんがわが出てきたら家でも居酒屋気分で楽しめるとてもおススメな食材です。お寿司でしか食べたことがないけど、じゃあどうしたらいいの?という疑問にお答えすべく、いくつかおススメレシピをピックアップしてみましたので、是非試してみてください。

「酒の肴」として楽しむなら

1.えんがわユッケ
醤油や豆板醤、ごま油等と和える簡単韓国風料理です。ビールがどんどん進みます。ごま油さえあれば醤油や豆板醤がなくても塩だけでもおいしいので一瞬でできるおつまみです。

2.えんがわの梅和え
こちらは和風です。梅肉をたたいたものと大葉や海苔があれば一緒に和えてください。おつまみはもちろん、ご飯の上にのせて丼にしても箸が止まらなくなる一品です。

3.えんがわマリネ
韓国風、和風ときて、最後はイタリアン風です。料理名から想像する通りですが、マリネ液につけるだけのシンプルレシピです。
食べたい!飲みたい!と思った時に一瞬でできるので是非試して見てください。

「おかず」として楽しむなら

1.えんがわの塩焼き
シンプルにえんがわの塩焼きです。個人的には簡単だし、おつまみというよりおかずっぽくもなるので、魚屋さんでえんがわを見つけるとよく作る料理です。

2.えんがわのイタリアン無視(アクアパッツァ風)
アクアパッツァと同じ要領で密閉性の高いフライパンや鍋にミニトマト等の野菜、オリーブ等と一緒に蒸しあげる料理です。
えんがわの触感を楽しむためにあまり火を通しすぎないようにするのがポイントです。

3.えんがわの野菜炒め
説明不要ですね。お肉の代わりにえんがわと野菜を炒めます。これもあまり火を通しすぎないように注意してくださいね。

味はキムチ風でも和風でも中華風でもなんでもいけます。野菜と合わせるのでボリュームも出るし、結構満足なおかずになりますよ。

まとめ

正体不明だったえんがわですが、簡単にまとめると…

1.えんがわは魚の種類ではなくて部位の名前
2.えんがわの特徴はコリコリした触感で、女性にうれしい効果がたくさん!
3.お寿司以外にも、えんがわは家でも楽しめるレシピがいっぱい

今までなんとなく食べていたえんがわですが、その正体と楽しみ方が分かったら、今まで以上にお寿司を楽しめるようになるのではないでしょうか。

もしかしたら他にも正体不明だけどおいしいと食べている食べ物があるかもしれませんね。そんな時は是非調べてみてください!きっと楽しさ、おいしさが増し増しになりますよ!

-料理, 雑学・豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

からすみとイタリアの関係って?ボッタルガとは?そんな疑問を大解剖!

「からすみ」、お好きですか? ちなみに私はメニューにからすみがあったら、パスタだったら8割の確率で注文するくらいからすみが大好きです。 でも、「からすみ」って高級食材だし、パスタやおつまみで食べても少 …

幻のカニ「花咲ガニ」ってどんなカニ?肝心の味も気になる!

「花咲ガニ」というカニをご存知でしょうか。 北海道根室市の名産として有名な幻のカニのことです。 見た目はかなり攻撃的ですが、根強い人気を誇る「花咲ガニ」とは一体、どんなカニなのでしょうか。その生態や名 …

イカスミって本当はどんな味なの?タコスミとの違いは何?

あなたはイカスミ料理を食べたことありますか? パスタやリゾット、パエリアにカレー。変わり種だとソフトクリームも!ブームが起きてから、色々なところで目にするようになったイカスミ料理。 スミと言うだけあっ …

雷魚(ライギョ)ってどんな魚?危険な魚なの?

突然ですが、みなさんは雷魚という魚を知っていますか? 雷魚とは、スズキ目タイワンドジョウ科に分類される淡水魚のことをいいます。名前の中に「ドジョウ」という文字がありますが、私たちが知っているようなドジ …

見た目はそっくり!ウナギとアナゴの違いと特徴

「最近のウナギは高くてなかなか手がでない!」5人家族の家計を握る母としては切実な悩み、土用丑の日なんてなかったらいいのに……そういえばお寿司の盛り合わせや回転寿司でもウナギの変わりに見るのはアナゴのお …