魚介類で満点生活

水産物を中心にしたまとめサイト。~雑学・豆知識から水族館まで~

料理 雑学・豆知識

実はサメではなかった!チョウザメの生態とその卵、キャビアのお話

投稿日:2019年4月5日 更新日:

世界の三大珍味と言えばキャビア・トリュフ・フォアグラですよね。

どれも高級でなかなかお目にかかる機会が少ない食材です。

その中のひとつ、「海の宝石」ともよばれるキャビアはチョウザメの卵の塩漬けのことをいいます。

「チョウザメ」と聞いてその姿がぱっとイメージできないのは私だけでしょうか。体は大きいの?人を襲うような狂暴なサメ?高級食材ということは珍しい生き物なのでしょうか?今回はチョウザメとその卵、キャビアについてご紹介したいと思います。

不思議な見た目、チョウザメの生態

チョウザメはチョウザメ目に属する生き物です。チョウザメ目にはチョウザメ科とヘラチョウザメ科があり、あわせて27種類ほどの仲間がいるとされています。

漢字で書くと「蝶鮫」、体に硬いウロコを持っていてウロコのかたちが蝶に似ていることからチョウザメという名前がつきました。名前に「鮫」がつきますが、チョウザメはサメの仲間ではありません。

サメは軟骨魚類なのに対してチョウザメは硬骨魚類でそもそも違う系統の生き物です。

チョウザメはサメとは違って歯がありません。かなりイカつい顔をしていますがとても温厚な魚です。

これぞギャップ萌え、チョウザメの本当の姿を知ってしまうとその長い口先さえもチャームポイントのように思えてきますね。

同じように名前に「鮫」がつくのにサメじゃない魚がいるのをご存知ですか?水族館で見ることのできるコバンザメも実はサメの仲間ではではありません。

コバンザメは私たちにも馴染みのあるスズキ目に属する魚、あの美味しいスズキの仲間なんですよ。いやぁ、魚の世界はなかなか奥が深いです。

チョウザメが高級とされるのは卵だけじゃない!

古代魚として遠い昔から存在していたチョウザメ。

古代ローマ時代には「ロイヤルフィッシュ」として、中国では「煌魚(エンペラーフィッシュ)」と呼ばれ、王様や皇帝に献上された歴史があります。

チョウザメはキャビアとされる卵以外にも身やヒレ・骨・皮・内臓まですべて食べることができる魚です。刺身はフグのような歯ごたえがありとても美味しいんだとか。昔はフカヒレにチョウザメが使われていたこともあったそうです。

コラーゲンとたんぱく質がたっぷりなので美容効果が抜群、女性にはうれしい食材ですね。

「キャビア」「コラーゲン」「美容」そして「高級食材」…この単語を並べられただけで、なんだかうっとりしてしまいます。

知っているとカッコいいかも!キャビアの種類とランク

キャビアはチョウザメの種類や産地によって価値が変わります。一般的にはロシアのカスピ海産で、大粒のキャビアが高級とされています。

そしてキャビアはラベルの色でランク付けされています。その違いをご説明します。

キャビアの中で「ベルーガ」とよばれるものは超高級品です。ベルーガとはオオチョウザメからとれるキャビアのこと。もっとも大きなチョウザメからとれるので、卵の粒も大粒。青いラベルで販売されています。

黄色いラベルの「オショートル(オシェトラなど)」と呼ばれるのはロシアチョウザメの卵です。ベルーガよりも小粒ですがプチプチとした食感とまったりとしたコクを好んで食べる人が多いようです。

赤いラベルの「セブルーガ」はホシロチョウザメのことをいいます。3種類の中ではもっとも小粒のキャビアです。濃厚で独特の風味がありカナッペなどに使われます。

3つの種類、覚えることができましたか?グルメ番組でキャビアが登場したらどの種類が出てきたのかチェックしてみてくださいね。

【おまけ】予算がなくても気分は味わえる!キャビアの代用品

ランプフィッシュという魚を知っていますか?実はこの魚の卵がキャビアの代用品として販売されています。

そういえば20代の頃ちょっと背伸びをしてキャビアを食べてみたくなり、見つけたのがこの代用品ランプフィッシュキャビアでした。

リカーショップなどにも置いていますし手軽に購入できるのでホームパーティーや宅飲みをされる方は話のネタに試してみてはいかかでしょう。料理の見た目もぱっと華やかになりますし、いつもと違った雰囲気が味わえますよ。

まとめ

なんだか美味しいものを食べに行きたくなってきました。知識を得ると敷居が高くなりがちな「高級食材」も少し身近な存在になりますね。

まとめてみると、

1. 不思議な見た目のチョウザメ。実はサメの仲間ではなかった!

2. チョウザメの魅力は卵のキャビアだけではない。古くから高級魚として親しまれていた。

3. キャビアのランクは3種類。青いラベルが最も高級品。

今年の結婚記念日には美味しいキャビアが食べられる素敵なお店でお祝いしたいなと目論む筆者なのでした。

-料理, 雑学・豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

あなたはわかる!?ムール貝とカラス貝、その違いと生態とは?

「ムール貝」と「カラス貝」それぞれ聞いたことはありますか? 「ムール貝」というと、個人的にはイタリアンやスペイン料理で使われていて、料理に乗っているとちょっとおしゃれ度が増す、というイメージです。「カ …

フナは金魚のご先祖様?特徴と違いは?

金魚はお好きですか?昔から様々な姿で私達を楽しませてくれている金魚。近年はアートアクアリウムなども人気ですよね。 そんな金魚も辿れば元々はフナだったと言われますが、ではフナと金魚の違いというのは、具体 …

ズバリ解説!「昆布」と「わかめ」の違いとは?使い分けは?

みなさん「昆布」と「わかめ」の違いって分かりますか? これらが違うものだということはわかると思いますが、何が違ってどんな特徴があるのか、考えたことはありますか? 多分大体の人は「昆布」は主にダシを取る …

クマノミの生態って知ってる?性転換が繁殖のカギ?イソギンチャクとの関係とは?

「クマノミ」と聞いて思い浮かぶものは? 多くの人が「ニモ」「カクレクマノミ」と答えるかもしれません。 観賞用の熱帯魚として今も非常に人気の高い魚です。 クマノミ=カクレクマノミと思われる方も多いでしょ …

雷魚(ライギョ)ってどんな魚?危険な魚なの?

突然ですが、みなさんは雷魚という魚を知っていますか? 雷魚とは、スズキ目タイワンドジョウ科に分類される淡水魚のことをいいます。名前の中に「ドジョウ」という文字がありますが、私たちが知っているようなドジ …