魚介類で満点生活

水産物を中心にしたまとめサイト。~雑学・豆知識から水族館まで~

料理 淡水魚 雑学・豆知識

鮭とサーモンって違うの?じゃあ鱒は?誰でもわかる簡単解説!

投稿日:

皆さまご存知、「」も「サーモン」とも日常の食卓には欠かせませんよね。

お弁当のおかずだったり、お寿司だったり、好き嫌いがあまりなく、受け入れやすい味な上に手頃な価格で手に入る、「鮭」や「サーモン」はよく食べる魚の上位に入ると思います。定食の銀鮭弁当は個人的にもよく食べますし、実際には日本だけでなく、外国でも定番の魚類のようです。

でも、スーパーで塩鮭というのは見かけても塩サーモンって見かけませんよね?

同様に「サーモン」のお刺身、は寿司ネタでもよく見ますが、「鮭」のお刺身というのはあまり聞きません。

「鮭」を英語で言うと「サーモン」だし、この違いって何?

そんな「鮭」と「サーモン」の違いについて、また仲間(?)の鱒についてもわかりやすく解説していきましょう。

鮭とサーモンって違うの?

まず手っ取り早く英和辞典で調べてみると、「鮭」はサーモンと出てきますので、やっぱり一緒なんじゃない?と思ってしまいますね。

いかがでしょうか?

それに対して鱒はトラウト、と出てきますのでこちらはまた別のように思えます。

あれ?でもスーパーの魚売り場でトラウトサーモン、って書いてあるのを見かけるけど日本語に直すと鱒鮭??なんのこっちゃ?
ますます混乱してきました。

それでは、「鮭」と「サーモン」について生物学的な観点や特徴も踏まえて違いを見てみましょう。

「鮭」は実は鱒の一種なんだそうです。鱒の種類って実はたくさんあって、その中でも一番大きな魚が「鮭」と呼ばれるようになったと言われています。

そして、鮭は川で産卵して海に下る海水魚のことを言います。

「鮭」の遡上の映像は季節になるとよくテレビでも放映されますし、小学校の授業等でも見たことがある人が多いと思います。
「鮭」は国産で天然の物が多く、さらに生食することはほとんどありません。

じゃあ「サーモン」は?

私たちが一般的に「サーモン」と言っているものは、トラウトサーモンのことを指します。トラウトは前述したように鱒のことなので、より一層混乱します。

「鮭」は鱒、鱒は「サーモン」、結局全部一緒なわけ?と思ってしまいますね。

日本語と英語、また細かい種類の分類を見ていくとより一層混乱していくので、私のような全部「鮭」も「サーモン」も一緒!と思っていた私のようなイチ消費者、かつ細かい分類を知っていなくても生活に支障は出ないけど、ふんわりした分類を知っておけば、お寿司屋さんで同行者や子供にドヤ顔で語れる、というくらいのレベルでご説明しますね。

「サーモン」は「鮭」とは異なって淡水魚なんです。

だからお寿司屋さんやお刺身として売っているサーモンはこの淡水魚のことだったんですね。また、「鮭」と違って国産はあまりなく、海外からの輸入がメインで生食することができます。

簡単に違いをまとめると

:国産が多くて加熱調理がメイン。ただ最近は品種改良で生食できる鮭もできつつある

サーモン:輸入がメインで生食OK

という感じです。

鮭もいろいろいるけど違いは?

ではここからは「鮭」「サーモン」それぞれ分けてどんな種類があるのか見ていきたいと思います。
「鮭」といっても色々な種類があります。では日頃私たちが食べている「鮭」は何なのでしょうか。

銀鮭
身はオレンジ色で脂もしっかりのっていて、柔らかい身が特徴でコンビニのおにぎりの具などはほとんど銀鮭です。
天然ものはほとんどなく、成長スピードが早いという特徴があるので養殖がメインでたくさん獲れるので比較的お手頃価格で提供できるんですね。

白鮭
私たちが「鮭」と聞いて思い浮かべているものは、おそらく白鮭です。きれいなオレンジ色の身が特徴で国内では北海道や三陸等、アラスカなどでも多く収穫されているなじみのある品種です。

紅鮭
国産はほとんどない品種で輸入がメインです。他の鮭よりも鮮やかな、名前の通り紅い色で肉厚です。塩鮭や燻製の商品に使われている鮭です。

サーモンにもいろいろ種類がある?

お話したように鮭にも色々な種類がありますが、サーモンもお店でいろいろ見かけますよね。キングサーモン、オーロラサーモン、トラウトサーモン…
その中でも有名なキングサーモンについて説明していきたいと思います。

キングサーモンというのはその名の通り、とても大きな「サーモン」です。一般的なサーモンがだいたい50㎝前後なのに対し、中には1メートル以上もあるものもいて、とにかく大きいことが特徴です。

大きいわりに脂もしっかりのっていておいしく食べることができるので人気です。残念なことに、現在はほとんど日本近海では獲れず、アメリカ等からの輸入に頼っているようですが、昔は「マスノスケ」と言われて日本近海でも獲ることができていました。

おススメの調理方法はムニエルやサーモンフライ等のいわゆる養殖ものがおススメです、「サーモン」自体にしっかり脂がのっているので洋風の調理法でいろいろ楽しめそうです。

鮭とサーモンは別物でした!

同じ魚だと思っていた「鮭」と「サーモン」、実は違ったんですね!「鮭」の英語表記が「サーモン」だから余計ややこしく感じるのですが、「鮭・サーモン・鱒」ってだれもがすっきりわかるような明確な線引きがあまりないんですね。

同じだと思っていた「鮭・サーモン・鱒」は海水魚か淡水魚等、実は細かく何種類にも分類されていたんですね。まぁ、でも一般消費者としては「鮭」でも「サーモン」でも食卓の代表的な魚ですし、美味しければどっちでもいいかな?と思ったりもします。

でも、例えば回転寿司で子供に「鮭」と「サーモン」って別の魚って知ってた?ってドヤ顔でうんちくを語れば「すご~い!」と尊敬してもらえるかもしれませんよ!

-料理, 淡水魚, 雑学・豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

買った魚の干物がしょっぱい!?そんな時の塩抜きの方法まとめ

突然ですが、お店で買ったり、いただき物の魚の干物が思っていたより塩辛かったとき、あなたはどうしますか? ここではそんな「困った!」を解消するため、干物の塩抜き方法をご紹介します。 多くは塩鮭などで使わ …

回転寿司で人気の寿司ネタ、実は「代用魚」!? サーモンやハマチ、エンガワも?

「お寿司」と聞けばご馳走のイメージがありますが、回転寿司店が全国にできたおかげでかなり気軽に食べられるものになっていますよね。 100円寿司も今や珍しくはありませんが、その安さの影で活躍している「代用 …

「青箭魚」とかいて何と読む?サゴシとサワラの違いとは?

いきなりですが問題です!「青箭魚」と書いて何と読むでしょうか? クイズ番組の最終問題に出てきそうな難問ですね。「こんな単語初めてみた!」「えー!これって何て読むの?」と思った方も多いはず。 漢字の読み …

からすみとイタリアの関係って?ボッタルガとは?そんな疑問を大解剖!

「からすみ」、お好きですか? ちなみに私はメニューにからすみがあったら、パスタだったら8割の確率で注文するくらいからすみが大好きです。 でも、「からすみ」って高級食材だし、パスタやおつまみで食べても少 …

実はサメではなかった!チョウザメの生態とその卵、キャビアのお話

世界の三大珍味と言えばキャビア・トリュフ・フォアグラですよね。 どれも高級でなかなかお目にかかる機会が少ない食材です。 その中のひとつ、「海の宝石」ともよばれるキャビアはチョウザメの卵の塩漬けのことを …