魚介類で満点生活

水産物を中心にしたまとめサイト。~雑学・豆知識から水族館まで~

料理 雑学・豆知識

実はサメではなかった!チョウザメの生態とその卵、キャビアのお話

投稿日:2019年4月5日 更新日:

世界の三大珍味と言えばキャビア・トリュフ・フォアグラですよね。

どれも高級でなかなかお目にかかる機会が少ない食材です。

その中のひとつ、「海の宝石」ともよばれるキャビアはチョウザメの卵の塩漬けのことをいいます。

「チョウザメ」と聞いてその姿がぱっとイメージできないのは私だけでしょうか。体は大きいの?人を襲うような狂暴なサメ?高級食材ということは珍しい生き物なのでしょうか?今回はチョウザメとその卵、キャビアについてご紹介したいと思います。

不思議な見た目、チョウザメの生態

チョウザメはチョウザメ目に属する生き物です。チョウザメ目にはチョウザメ科とヘラチョウザメ科があり、あわせて27種類ほどの仲間がいるとされています。

漢字で書くと「蝶鮫」、体に硬いウロコを持っていてウロコのかたちが蝶に似ていることからチョウザメという名前がつきました。名前に「鮫」がつきますが、チョウザメはサメの仲間ではありません。

サメは軟骨魚類なのに対してチョウザメは硬骨魚類でそもそも違う系統の生き物です。

チョウザメはサメとは違って歯がありません。かなりイカつい顔をしていますがとても温厚な魚です。

これぞギャップ萌え、チョウザメの本当の姿を知ってしまうとその長い口先さえもチャームポイントのように思えてきますね。

同じように名前に「鮫」がつくのにサメじゃない魚がいるのをご存知ですか?水族館で見ることのできるコバンザメも実はサメの仲間ではではありません。

コバンザメは私たちにも馴染みのあるスズキ目に属する魚、あの美味しいスズキの仲間なんですよ。いやぁ、魚の世界はなかなか奥が深いです。

チョウザメが高級とされるのは卵だけじゃない!

古代魚として遠い昔から存在していたチョウザメ。

古代ローマ時代には「ロイヤルフィッシュ」として、中国では「煌魚(エンペラーフィッシュ)」と呼ばれ、王様や皇帝に献上された歴史があります。

チョウザメはキャビアとされる卵以外にも身やヒレ・骨・皮・内臓まですべて食べることができる魚です。刺身はフグのような歯ごたえがありとても美味しいんだとか。昔はフカヒレにチョウザメが使われていたこともあったそうです。

コラーゲンとたんぱく質がたっぷりなので美容効果が抜群、女性にはうれしい食材ですね。

「キャビア」「コラーゲン」「美容」そして「高級食材」…この単語を並べられただけで、なんだかうっとりしてしまいます。

知っているとカッコいいかも!キャビアの種類とランク

キャビアはチョウザメの種類や産地によって価値が変わります。一般的にはロシアのカスピ海産で、大粒のキャビアが高級とされています。

そしてキャビアはラベルの色でランク付けされています。その違いをご説明します。

キャビアの中で「ベルーガ」とよばれるものは超高級品です。ベルーガとはオオチョウザメからとれるキャビアのこと。もっとも大きなチョウザメからとれるので、卵の粒も大粒。青いラベルで販売されています。

黄色いラベルの「オショートル(オシェトラなど)」と呼ばれるのはロシアチョウザメの卵です。ベルーガよりも小粒ですがプチプチとした食感とまったりとしたコクを好んで食べる人が多いようです。

赤いラベルの「セブルーガ」はホシロチョウザメのことをいいます。3種類の中ではもっとも小粒のキャビアです。濃厚で独特の風味がありカナッペなどに使われます。

3つの種類、覚えることができましたか?グルメ番組でキャビアが登場したらどの種類が出てきたのかチェックしてみてくださいね。

【おまけ】予算がなくても気分は味わえる!キャビアの代用品

ランプフィッシュという魚を知っていますか?実はこの魚の卵がキャビアの代用品として販売されています。

そういえば20代の頃ちょっと背伸びをしてキャビアを食べてみたくなり、見つけたのがこの代用品ランプフィッシュキャビアでした。

リカーショップなどにも置いていますし手軽に購入できるのでホームパーティーや宅飲みをされる方は話のネタに試してみてはいかかでしょう。料理の見た目もぱっと華やかになりますし、いつもと違った雰囲気が味わえますよ。

まとめ

なんだか美味しいものを食べに行きたくなってきました。知識を得ると敷居が高くなりがちな「高級食材」も少し身近な存在になりますね。

まとめてみると、

1. 不思議な見た目のチョウザメ。実はサメの仲間ではなかった!

2. チョウザメの魅力は卵のキャビアだけではない。古くから高級魚として親しまれていた。

3. キャビアのランクは3種類。青いラベルが最も高級品。

今年の結婚記念日には美味しいキャビアが食べられる素敵なお店でお祝いしたいなと目論む筆者なのでした。

-料理, 雑学・豆知識

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

魅惑の食材「トラフグの白子」毒の心配は?おいしい食べ方まとめ

フグには毒がある、というのはほとんどの方が知っていることだと思います。 専門の料理店や特別な処置をしたフグのみが飲食店や店頭に出されます。法律で細かく決まっているため、資格などが無いと捌くことさえ一般 …

気になる「ナマズ」のあれこれ。言い伝えからお味まで!?

日本で古くから愛されてきた淡水魚「ナマズ」。ちょっと気の抜けたような?可愛いお顔を愛でるだけでなく、貴重な食材として大切にされてきました。 そして気になるのが「地震を予知できる」という言い伝え。本当な …

ツナとシーチキン、いったい何が違うの?そしてツナ缶の魅力をご紹介!

「マグロは英語でなんというでしょうか?…正解はツナです!」テレビでこんなやりとりを見たことがありませんか? でも実は、ツナという単語を検索すると「スズキ目サバ科マグロ族に分類される魚の総称」とされてい …

知ってた?「明太子」と「たらこ」その違いと歴史とは

ご飯のお供に嬉しい明太子とたらこ。炊きたてであつあつの白いご飯にのせて…… 想像しただけでお腹が空きませんか?塩気があるのでお酒のおつまみにもいいですよね! 明太子もたらこも、タラの卵を漬けた食品です …

可愛いだけじゃないハリセンボンの雑学5選。食用にもなるって本当?

丸く膨らんでトゲトゲボールのような姿になっている印象が強いハリセンボン。 可愛らしい姿で、水族館やダイビングでも愛されています。 顔の雰囲気や膨らんで威嚇をすることからフグの仲間だということは想像でき …